|
|
 |
|
- 標準のウェブブラウザで画像と音声(モノラル)を同時モニタリング
付属のマイクまたは、市販のマイク( 3.5mmミニプラグ)★1を接続することによりパソコン★2で、カメラ設置場所の音声(モノラル)を聞くことができます。
※音声サンプルはこちら → 
※音声について
- 画像と音声のタイミングがずれることがあります。
- パソコン上で他のアプリケーションを同時に動かしたり、複数のウインドウを開いたりすると、音声が途切れることがあります。
- 周囲騒音によっては、付属のマイクでは音声が聞き取りにくくなることがあります。推奨マイク★1をお使いください。
- ご使用のパソコンの性能およびネットワーク環境によっては、音声が途切れることがあります。
|
★1 推奨マイク:パナソニック(株)製 品番:RP-VC150、RP-VC200
付属のマイク・推奨マイク以外を接続される場合は、ケーブルの長さや、各々のマイク特性によって音質が劣化することがあります。マイクのケーブルの長さは7m以内で、ご使用ください。
★2 カメラの音声をパソコンで聞くためには、Java(バージョン1.4.1_01)をインストールする必要があります。付属のセットアップCD-ROMよりインストールしてください。
- カメラを遠隔操作(パン/チルト、プリセット、クリック&センタリング機能★3)
カメラをパソコンのウェブブラウザ上や携帯電話で簡単に操作できます。
- ・パン/チルト …
- カメラの向きをパン(水平方向)またはチルト(垂直方向)に変えることができます。(動作範囲:パン-60°から+60°/チルト0°から-45°)
- ・プリセット機能 …
- 見たいところの画像位置を登録して見ることができます。
(パソコン:8ヵ所、携帯電話:8ヵ所)
- ・クリック&センタリング機能★3
…
- マウスでクリックした位置を画面の中央にもってくることができます。
★3 携帯電話では使用できません。
- マルチカメラ機能で複数台のカメラ画像と音声(モノラル)も同時モニタリング
ネットワークに接続されたネットワークカメラ★4の画像を、4台まで一括表示でき、同時に音声(モノラル)★5も聞くことができます。
★4 対応機種:パナソニック コミュニケーションズ(株)製 BB-HCM310、KX-HCM180/HCM170/HCM130/HCM1/HCM2
★5 BB-HCM310接続時
- 携帯電話★6から静止画を簡単モニタリング
携帯電話のインターネットで、ネットワークカメラの静止画像を見ることができます。(音声を聞くことはできません。)
 |
解像度切替  |
「解像度切替」のダイヤルキー「0」を押すことにより、160×120ドット、320×240ドットへ解像度を切り替えることができます。 |
★ 携帯電話の機種によっては320×240ドットを表示できないことがあります。 |
|
★6 対応の携帯電話は、ウェブブラウザを搭載し、JPEGに対応している機種に限ります。
対応携帯電話については、下記「製品仕様」をご参照ください。
★ パケット通信費の節減のため、携帯電話からの操作時は、パソコンからの操作時に比べ1回の移動角度が大きくなります。
※ 携帯電話の機種により表示画面は異なります。
- 複数のユーザー接続
1台のネットワークカメラに対し、最大30人まで同時にカメラの画像(Motion JPEG画像)を見ることができ音声を聞くことができます。
※音声は通信帯域制限の設定値によって同時に聞ける人数が制限されます。
- 画像転送機能★7
- ・アラーム転送 …
- 市販の外部センサーを接続することにより、外部センサーが感知すると一定の間隔で一時保存した画像を、EメールやFTPで自動転送します。
- ・タイマー転送 …
- 時刻の設定により、決められた時刻に指定したFTPサーバーやEメールアドレスへ画像を転送したり、カメラ内部に一時保存★8したりできます。
※Eメールを使用して、画像やメッセージの転送を行うとき、プロバイダーが提供する
メールサーバーの認証方法(SMTP認証など)によっては、Eメールが送信できない 場合があります。
※音声の一時保存、転送はできません。
★7 携帯電話では使用できません。
★8 一時保存画像枚数は、解像度320×240ドット、画質が標準のとき(ファイルサイズ、約10KB/枚とした場合)約500枚です。
|
ページトップへ戻る |
 |
 |
【仕様詳細】 |
サーバー部 |
製品形態 |
ウェブサーバー機能内蔵ネットワークカメラ屋内&音声タイプ |
画像圧縮方式 |
JPEG(動画像表示はMotion JPEGによる) |
解像度 |
640×480ドット、320×240ドット、160×120ドット |
画質 |
3段階(画質優先、標準、動き優先) |
フレームレート
(画像更新速度)※1 |
最大15枚/秒(320×240、160×120ドット)、
最大7.5枚/秒(640×480ドット) |
セキュリティ |
ID、パスワード |
通信プロトコル |
TCP、UDP、IP、HTTP、FTP、SMTP、DHCP、DNS、ARP、ICMP、POP3、NTP |
同時アクセス数 |
最大30アクセス(登録利用者:最大30ユーザー 各々にID、パスワードを設定可) |
一時保存画像枚数※2 |
約500枚:解像度320×240ドット、画質が標準のとき(1枚あたり約10KBとした場合) |
カメラ部 |
画角 |
左右45°(パン動作により、合計165°表示可)
上下33°(チルト動作により、合計78°表示可) |
パン(左右) |
±60°(リモート操作) |
チルト(上下) |
0°~-(下向き)45°(リモート操作) |
回転速度 |
パン:最大21°/秒、チルト:最大14°/秒 |
画素数 |
1/3インチ、約32万画素、CMOSセンサー |
レンズ焦点 |
固定(フォーカス範囲1m~∞) |
レンズ明るさ |
F1.8 |
対応照度 |
10~10,000ルクス |
|
パソコンのCPUは、処理能力による性能低下を防ぐために、
1台のパソコンで1台のカメラを使用する場合:Pentium® III(800MHz以上)、
複数台のカメラを使用する場合:Pentium® 4(1.8GHz以上)
をおすすめします。 |
|
【対応携帯電話】 |
携
帯
電
話
(※) |
NTT
DoCoMo |
対応製品については「携帯電話動作参考情報」をご覧ください。 |
au(KDDI) |
ソフトバンクモバイル |
|
※ |
対応の携帯電話は、ウェブブラウザを搭載し、JPEGに対応している機種に限ります。 |
・ |
携帯電話の機種により、機能、性能、画質に制限があります。 |
・ |
携帯電話の機種によっては、接続できなかったり、画像が表示されないことがあります。 |
・ |
auの携帯電話では、端末の仕様により、各操作のときの更新操作に制限(連続更新ができない)があります。 |
・ |
ボーダフォンの携帯電話では、ポート番号80に設定したネットワークカメラしか表示できません。 |
・ |
ネットワークカメラに認証設定がしてある場合に、携帯電話の機種によってはカメラにアクセスできません。 |
・ |
携帯電話の機種によっては、メモリー容量の制限により解像度切替ができない場合があります。 |
 |
|
ページトップへ戻る |
 |
|
|
|
- ネットワークカメラに関する最新情報・対応携帯電話・よくあるご質問(FAQ)・みえますねっとサービスについては、サポート情報をご覧ください。
|
|
- Windows®の正式名称は、Microsoft® Windows® Operating Systemです。
- Microsoft®、Windows®は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- 記載されている会社名、商品名は各会社の商標または登録商標です。
- 製品改良などに伴い、仕様、外観、及び規格は予告なく変更される場合があります。
- 本ページ掲載の画面および写真イメージは、すべてハメコミ合成です。
|