開発者が、実際に使う方々のご要望を聞くところから商品開発が始まるパナソニックのレッツノート/タフパッド。教育現場の皆様から、その優れた利便性や頑丈設計、故障率の低さなどでご好評をいただいています。
部品の軽量化はもちろん、基板やボディに穴をあけるなど極限まで軽さを徹底追求し、先生や学生の持ち運びの負担を軽減します。
通学や授業のシーンを想定して頑丈さを検証。満員電車でPCにかかる圧力を調査したり、落下実験を繰り返すなど頑丈性にこだわり、毎日持ち運んでも壊れにくい頑丈設計になっています。
基板実装/組立/検査までをすべて神戸工場で行っています。充実のサポート体制も加え、多くの学校で推奨PCに採用されています。
<大学生のPC選びチェックポイント>
レッツノートは授業から就職活動までいろいろ使えます。4年間にわたって安心して使い続けられるレッツノート。学生時代、毎日のように使うものだから、軽くて頑丈で高性能なPCが求められています。
レッツノートは、生産からサービス/サポートまでを、すべて神戸工場で行っています。PC1台1台の生産履歴を細かな部材に至るまできちんと管理して品質管理を徹底しています。万一のトラブルにも迅速に対応しますので、安心してお使いいただけます。
<保証がポイント>
大学や高等専門学校など、卒業まで安心して使い続けられるように、4年間の保証を付けられます。レッツノートは、通常1年間の無償保証対象商品ですが、ユーザー登録を行うことで、保証期間を4年間に延長できます。詳細は営業担当にお問い合わせください。
<講師の方にもおススメです>
教室ごとにプロジェクターの種類が違っても、ロスなくスムーズに切り換えできます。レッツノートは、薄型&コンパクト設計ながらアナログRGB端子やHDMI端子を装備しているので、教室ごとにプロジェクターの種類が違ってもアダプタなどを使わずに接続でき、切り換え設定もワンタッチで行えます。
パナソニック Acolla、ノートPC、アクセスポイントがあれば、いつでもどこでも、すぐにグループディスカッションができます。
これこそ、アクティブラーニングを進める上で、一番大切なことがと考えます。
また、ノートPCだけでなく、参加者のタブレットやスマートフォンなどをそのまま使って学修できるマルチOS対応が便利です。
また電子黒板やプロジェクター等を使用すればさらに効果的にディスカッション、授業が行えます。